【動画配信】高次脳機能障害に対する介入戦略【1/19-2/19まで1ヶ月間見放題!】

こんにちは。カラダの先生の森です。

今回は高次脳機能障害をテーマにPTOT双方の介入戦略について講義した動画となります。

期間内であればいつでもお好きな時間に何度でも視聴できます!

非常に内容の濃い動画となっていますよ!

1~5年目のPTOTにオススメの内容となります

申込はこちら→申込フォーム

このセミナーはこんな方にオススメです

・高次脳機能障害に対する介入が苦手
・高次脳機能障害に関する理解を深めたい
・高次脳機能障害をどう捉えて介入していけば良いのか知りたい
・高次脳機能障害を有する症例への運動アプローチの組み立て方を知りたい

セミナー概要

「高次脳機能障害」という用語は「認知症」、「発達障害」という用語と共に近年急速に認知度を高めています。

病院、施設、在宅、その他社会支援に関わるリハビリ職では、最早特別なものではなく目の前にある日常の課題となっているはずです。

学生時代から授業では病巣・症状について講義は受けているものの、現場では様々な症状が複雑に絡み合う事で目標設定の達成を阻みます。

治療だけでなく、家族等当事者を取り巻く方に説明する際には多くは療法士が担当する事でしょう。

専門用語が乱立して長文になる為、苦手意識をもつ療法士の方は少なくないと思います。

この勉強会では、複数の症状が個人によって程度が異なるオーダーメイドの様な臨床の中で、幅広く難解なこの用語をもう一度基礎的な考え方から学ぶ事で解決の方向に共通点がないか模索していきたいと思います。

今回は、概要を含む知識を情報として記憶するだけでは終わりません。

作業療法士・理学療法士双方の視点から考え方や実践している治療内容についても紹介させて頂きたいと思います。

臨床現場での問題点を有耶無耶にせず、解決につながる治療戦略を学ぶ機会になればと考えています。

生活期などでは脳画像が確認できない、各検査に必要な環境が整っていないこともしばしばあるかと思います。

しかしそういった環境であっても、介入目標や作業内容の課題設定に対して高次脳機能障害の関連性を抽出し、解決していくために何を行なっていくべきかをこの機会にぜひ知って欲しく思います。

限られた時間ではありますので、より実践的な内容を中心に準備を行って皆さんと学びを共有できればと思います。

出来るだけ内容を噛み砕いて説明しますので、脳血管疾患や高次脳機能障害に対する知識に自信のない方でも安心して参加できる内容を予定しています。

興味がありましたら是非ご参加下さい。

なおこの勉強会は2022/1/18に開催した勉強会のリピート配信となります。

リピート配信期間内であれば動画は見放題となります。

配信期間は配信日(2022/1/19)より1ヶ月間です。

そのため配信日以降にお申込みいただいた場合でも配信終了日は変わりませんのでご注意下さい。

資料データの配信はございませんので動画内の資料をご覧いただきご利用下さい。

主な内容

・高次脳機能障害とは
・押さえておきたい高次脳のポイント
・作業療法としての介入治療戦略
・高次脳機能障害を有するケースの動作観察の視点
・半側空間無視とは
・姿勢の捉え方 など

講師を務めるセラピスト

作業療法士 石川恭平(小林記念病院 回復期リハビリテーション病棟主任)

理学療法士 森 佑大(自費リハビリ施設 カラダの先生代表/TMPリハビリテーション研究会代表)

開催要項

配信期間:2021/1/19〜2/19

受講費:2,200円 ※振込にてお支払いお願いします。

視聴方法:動画視聴用URLよりご視聴可能です。

動画時間:100分以上!

申込方法

下記申込フォームよりお申し込みいただけます。

お申し込み完了後、振込先をメールにてお知らせします。

振込が確認されましたら、開催日に配信動画URLをお送りします。

申込はこちら→申込フォーム

皆様の臨床の力になりますよう、少しでもより良いサポートをして参りたく思います。

楽しい臨床を、もっと頑張りたいと思える臨床を、目の前の対象者様に全力で向かっていきたいと思える臨床を、そんな思いに駆り立てられるようなセミナーを目指しています。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

申込はこちら→申込フォーム

こちらも合わせてチェック

現在配信中の動画セミナーや今後開催予定の勉強会です!

興味がありましたら合わせて見てみて下さい!

Follow me!