【動画配信セミナー】階段昇降のバイオメカニクスを学ぶ【6/11より1ヶ月間見放題】
こんにちは。カラダの先生の森です。
動画で学ぶ勉強会シリーズ
今回のテーマは階段昇降になります。
ニッチなテーマですので中々学ぶ機会の少ないテーマかと思います。
期間内であればいつでもお好きな時間に何度でも視聴できます!
非常に内容の濃い動画となっていますよ!
1~5年目のPTOTにオススメの内容となります。
申込はこちら→申込フォーム
このセミナーはこんな方にオススメ
・動作分析が苦手
・応用歩行について知りたい
・階段昇降訓練が直接訓練になりがち
・動作から問題点するのが苦手
・階段昇降に関する知識をアップデートしたい
セミナー概要
階段は隣り合う水平な段と段が垂直に連続して繋がって出来ています。そのため階段昇降動作を獲得していくには、通常の歩行に比較して段の昇降に必要とされるだけの十分な関節角度と筋力が必要とされます。
さらに階段昇降においては立脚肢と遊脚肢の役割が大きく異なることも特徴にあがります。
立脚肢は荷重された状態で安定性を保ちながら体重を持ち上げ、遊脚肢はその安定した状態から上段へ素早く屈曲することが要求されるため、両脚がその役割を遂行できるだけのパフォーマンスが獲得されていなければ安定した階段昇降にはなり得ず、在宅や屋外での階段昇降での問題が生じてきます。
つまり階段昇降は入院時から在宅復帰するにあたり必須であることが多いでしょう。
今回はこの「階段昇降」にスポットを当て、皆様のすべての臨床現場へ役立つべく評価および介入戦略を学びます。
ニッチなテーマですが臨床場面で階段昇降を問題とすることは皆様もご経験があることでしょう。
出来るだけ内容を噛み砕いて説明しますので、階段昇降やバイオメカニクスに対する知識に自信のない方でも安心して参加できる内容を予定しています。興味がありましたら是非ご視聴下さい。
なおこの勉強会は以前に開催した勉強会のリピート配信となります(2021/12/2に開催したセミナーです)
リピート配信期間内であれば動画は見放題となります。
配信期間は配信日(2022/6/11)より1ヶ月間です。
そのため配信日以降にお申込みいただいた場合でも配信終了日は変わりませんのでご注意下さい。
資料データの配信はございませんので動画内の資料をご覧いただきご利用下さい。
セミナー内容
・階段昇降の運動学
・動作を観察するポイント
・筋による制御
・階段昇降時の床反力
・階段昇降時の重心移動
・立脚肢と遊脚肢の役割
・治療介入のポイント
・階段環境への適応の考察
など
講師を務めるセラピスト
理学療法士 森 佑大(自費リハビリ施設カラダの先生代表/TMPリハビリテーション研究会代表)
開催要項
配信期間:2022/6/11〜7/10
受講費:2,200円 ※振込にてお支払いお願いします。
視聴方法:動画視聴用URLよりご視聴可能です。
動画時間:約110分
申込方法
下記申込フォームよりお申し込みいただけます。
お申し込み完了後、振込先をメールにてお知らせします。
振込が確認されましたら、開催日に配信動画URLをお送りします。
申込はこちら→申込フォーム
皆様の臨床の力になりますよう、少しでもより良いサポートをして参りたく思います。
楽しい臨床を、もっと頑張りたいと思える臨床を、目の前の対象者様に全力で向かっていきたいと思える臨床を、そんな思いに駆り立てられるようなセミナーを目指しています。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
こちらも合わせてチェック
今後開催予定の勉強会です。
実技を学びたい、ハンドリングや臨床技術を学びたい方にはオフライン勉強会を!
名古屋には行けないけど勉強したい、知識を深めたいという方にはオンライン勉強会や動画視聴セミナーを!
興味がありましたら合わせてチェックしてみて下さいね!